1/3

【勾玉・まがたま】糸魚川翡翠[黒・白・ロウカン] 約30mm 勾玉 証明書付き

¥90,000 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

全体的にほんのりと柔らかい緑色に、白と黒が絶妙に織り交ざった模様と、
そこに浮かぶ鮮やかな緑色のロウカンが大変魅力的な、糸魚川翡翠の勾玉が入荷しました。

日本の大地で自然に生み出された模様が、大地の神秘的な力を感じさせると同時に、味のある色合いが糸魚川産独特の風格と趣を楽しむ事ができます。

糸魚川翡翠といえば、一般的には白を基調とした色味のイメージが強いですが、その中でも3色で作られた糸魚川翡翠は珍しく、他の翡翠とはまた一味違う魅力が特徴です。

大変美しい勾玉となっていますので、ぜひお手に取ってその美しさを感じて頂きたい逸品です。

魔除け、災難よけ、徳を高める、幸運を呼ぶとされてきた翡翠は持ち主を守ってくれる石とされてきました。

また、翡翠は豊かさの象徴とされており、古来から価値がある石として王族や貴族のステータスシンボルとして扱われてきた、非常に格が高い石とされています。

正真正銘、日本の糸魚川で採取された糸魚川産の翡翠です。
日本最古の宝石とも呼ばれている糸魚川翡翠ですが、日本の石に選定されたことにより注目度がさらに高まったため、付加価値もさらに高まりました。

リーフレットと原産地証明書が付きます。

【商品詳細】
産地:糸魚川(新潟県)
サイズ:約縦29.5~30×横19.5×厚さ10mm
ホールサイズ:約3.4~3.5mm

【糸魚川翡翠とは】
糸魚川翡翠は、日本の宝石の最長老であり、今なお枯渇せずに採集できる現役の宝石です。その利用は約7000年前の縄文前期から始まりました。
これは世界最初の翡翠の利用であり、世界最古級の宝石の利用例でもあります。
古くから利用された糸魚川翡翠は、奈良時代に突然使われなくなり、その後、昭和初期まで1200年もの間、その存在が完全に忘れ去られるなど、日本の古代史の中で大きな謎の一つとなっています。

【ヒスイ】
お守りとしての意味を持ち、災難や事故を避けてくれる効果があるといわれています。
邪悪な気をシャットアウトし、持ち主を守ってくれる石とされています。

【勾玉】
古代より勾玉は魔除けの石・招運の石として、身に付けられてきました。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (16)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥90,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品