









【勾玉・勾玉】糸魚川翡翠 AAA 獣形(三ノ型) 勾玉 証明書付き
¥36,000 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
正真正銘、日本の糸魚川で採取された糸魚川産の翡翠です。
日本最古の宝石とも呼ばれています。
リーフレットと原産地証明書が付きます。
日本の石に翡翠が選定されたことにより注目度がさらに高まったため、
付加価値もさらに高まりました。
一般的に目にする形とは異なる形状をしている
非常に珍しい、角の生えた獣のような形をした「獣形勾玉(三ノ型)」です。
獣は異界への先導者として扱われていたといわれる古代において、
特に獣形勾玉は、精霊を宿らせる役割を担っていたのかもしれません。
この獣形の勾玉は、遺跡から稀に出土される勾玉の一種の形であり
勾玉にはいまだ多くの謎が残されているとされています。
【商品詳細】
産地:糸魚川(新潟県)
サイズ:縦約23×横13.5×厚さ6mm
ホールサイズ:約3mm
【糸魚川翡翠とは】
糸魚川翡翠は、日本の宝石の最長老であり、今なお枯渇せずに採集できる現役の宝石です。その利用は約7000年前の縄文前期から始まりました。
これは世界最初の翡翠の利用であり、世界最古級の宝石の利用例でもあります。
古くから利用された糸魚川翡翠は、奈良時代に突然使われなくなり、その後、昭和初期まで1200年もの間、その存在が完全に忘れ去られるなど、日本の古代史の中で大きな謎の一つとなっています。
【ヒスイ】
お守りとしての意味を持ち、災難や事故を避けてくれる効果があるといわれています。
邪悪な気をシャットアウトし、持ち主を守ってくれる石とされています。
【勾玉】
古代より勾玉は魔除けの石・招運の石として、身に付けられてきました。
-
レビュー
(16)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥36,000 税込
SOLD OUT